2014 0429
西武池袋本店 別館 2階 西武ギャラリー『宇宙戦艦ヤマト2199 原画展』
当日 午前11時に会場前で集合~~♪
メンバー: いちあさん、ELLEさん、ココママさん、マユコさん、まりこ-Kさん、よこぴさん、ひがしの 7名が
『初めまして』
いやしかし。皆さんチャットでの印象そのままでした!(ひがしのの予想通り~~)
初めてお会いするのに、そうじゃない雰囲気(笑)
原画展の中身は写メ禁止なので、それぞれしっかりと目に焼き付けるべく、
古雪シーンの原画前では牛歩モードです;; ってか止まってました;;
後ろのお客さんに「もう少し早く進んでください」と注意を受け(スミマセン;;)
のろのろと動き出す一行。
古雪原画は思ってたより少なかったですが、全体からいうとこんなものでしょうか。
男性ファンはメカに釘づけvであったようです。
細かい~~~そんなところ誰も見てないんじゃ;;;なところまでしっかり設定があってびっくりです。
好きな人はリピートするのかも。
キャラは少なかったかな。
でも指示や、コメントなど書きこまれてて「おおおお」と感動します。
26話のまこっちゃんや古代君の原画には(うろおぼえです;;)「いい芝居ありがとうございます」などと
書きこまれてました。スタッフさんたちギリギリのところで、いいもの作ろうと頑張っておられたんだな~~と。
行ける環境にあるひとは是非見に行ってください!
記念乗車券はアースバージョン、ガミラスバージョンともに29日には売り切れてました;;
買った方に見せてもらいました。
これ、地方でもコラボしないかな~~~。
移動しつつ、これも聞きたい!と思ってた小野Dの館内放送。
怪しい7人の団体が、本屋のすみっこのスピーカー下に無言で陣取りました。
小さな音だったんですが、確かに古代君の「ってーーーーーーーっ!」が聞けましたvv にやける7人。
そこからランチの場所に移動です。
まりこさんを先頭に早歩き。歩くの早いですよ~~まりこさん。
2時間ほどをそこでおしゃべりしながら過ごしました。
とにかく楽しすぎました。何話してたっけ。。。古雪妄想~。まじで何話してたか頭からすっぽり抜けてます;;
ごめんよう~~><
カラオケボックスに移動。
ここではDVDなどを見ながら、つっこんで~。
お店のお兄さんがジュースを運んでくるたびに、一時停止;;バレバレだったとは思います;;
ラブシュー♪じゃなくて助かった^^
いちばんくじの「ミスコン」(女子クルーの紹介DVD)、初代の最終回、これにはみんなで
「デスラー、かっこわるい~~」などと言いたい放題つっこんでみてました。
古代君、こんなにくるくる踊ってたっけ~~~? とか
真田さんの「磁力メッキ」が指一本でポチっとなwだったのが、こんなだったっけ~~~とか。
面白かったですw いや笑うところじゃないんですがww
2199の最終回は皆見入っちゃって、しーんとしちゃいました;;
時間がくるのが早くて、これ見ただけで終わっちゃった;;(ラブシュー見ようね~~~って言ってたのに;;)
ここで一旦解散となりまして、ELLEさん、まりこさんとはさよならです。(またお会いしましょう!)
時間のある他のメンバーで夜ご飯も一緒に食べようvということになって
そこでもおしゃべりしていました。創作している人の裏話?みたいなものから
今後はそうするの~~~みたいな事まで。プチ会議的な^^
楽しかったのは覚えてるんですが、何をお話ししたか覚えてなーい><
すみません;;面白く書けないもんで;;
二日目(30日)はいちあさんとひがしのの珍道中なんですが、まるっきりノープランで歩いた為
イキアタリバッタリでひたすら歩いてました(笑)
何かアルハズ!と思い込んで行ったアカサカサカスがなーんもなくて、がっくりしたとか;;
いちあさん、引きずり回してごめんよお~~~><
古雪妄想に支障がないことを祈ります^^
東京の地下鉄侮るなかれ。便利過ぎてよーわからん;; と学びました。
年末に大阪オフ?する?マジ? したいv
行けたら、私も2199の新作劇場版を新ピカで見たいぞv 土日はもう休めないけど平日なら……!
西武池袋本店 別館 2階 西武ギャラリー『宇宙戦艦ヤマト2199 原画展』
当日 午前11時に会場前で集合~~♪
メンバー: いちあさん、ELLEさん、ココママさん、マユコさん、まりこ-Kさん、よこぴさん、ひがしの 7名が
『初めまして』
いやしかし。皆さんチャットでの印象そのままでした!(ひがしのの予想通り~~)
初めてお会いするのに、そうじゃない雰囲気(笑)
原画展の中身は写メ禁止なので、それぞれしっかりと目に焼き付けるべく、
古雪シーンの原画前では牛歩モードです;; ってか止まってました;;
後ろのお客さんに「もう少し早く進んでください」と注意を受け(スミマセン;;)
のろのろと動き出す一行。
古雪原画は思ってたより少なかったですが、全体からいうとこんなものでしょうか。
男性ファンはメカに釘づけvであったようです。
細かい~~~そんなところ誰も見てないんじゃ;;;なところまでしっかり設定があってびっくりです。
好きな人はリピートするのかも。
キャラは少なかったかな。
でも指示や、コメントなど書きこまれてて「おおおお」と感動します。
26話のまこっちゃんや古代君の原画には(うろおぼえです;;)「いい芝居ありがとうございます」などと
書きこまれてました。スタッフさんたちギリギリのところで、いいもの作ろうと頑張っておられたんだな~~と。
行ける環境にあるひとは是非見に行ってください!
記念乗車券はアースバージョン、ガミラスバージョンともに29日には売り切れてました;;
買った方に見せてもらいました。
これ、地方でもコラボしないかな~~~。
移動しつつ、これも聞きたい!と思ってた小野Dの館内放送。
怪しい7人の団体が、本屋のすみっこのスピーカー下に無言で陣取りました。
小さな音だったんですが、確かに古代君の「ってーーーーーーーっ!」が聞けましたvv にやける7人。
そこからランチの場所に移動です。
まりこさんを先頭に早歩き。歩くの早いですよ~~まりこさん。
2時間ほどをそこでおしゃべりしながら過ごしました。
とにかく楽しすぎました。何話してたっけ。。。古雪妄想~。まじで何話してたか頭からすっぽり抜けてます;;
ごめんよう~~><
カラオケボックスに移動。
ここではDVDなどを見ながら、つっこんで~。
お店のお兄さんがジュースを運んでくるたびに、一時停止;;バレバレだったとは思います;;
ラブシュー♪じゃなくて助かった^^
いちばんくじの「ミスコン」(女子クルーの紹介DVD)、初代の最終回、これにはみんなで
「デスラー、かっこわるい~~」などと言いたい放題つっこんでみてました。
古代君、こんなにくるくる踊ってたっけ~~~? とか
真田さんの「磁力メッキ」が指一本でポチっとなwだったのが、こんなだったっけ~~~とか。
面白かったですw いや笑うところじゃないんですがww
2199の最終回は皆見入っちゃって、しーんとしちゃいました;;
時間がくるのが早くて、これ見ただけで終わっちゃった;;(ラブシュー見ようね~~~って言ってたのに;;)
ここで一旦解散となりまして、ELLEさん、まりこさんとはさよならです。(またお会いしましょう!)
時間のある他のメンバーで夜ご飯も一緒に食べようvということになって
そこでもおしゃべりしていました。創作している人の裏話?みたいなものから
今後はそうするの~~~みたいな事まで。プチ会議的な^^
楽しかったのは覚えてるんですが、何をお話ししたか覚えてなーい><
すみません;;面白く書けないもんで;;
二日目(30日)はいちあさんとひがしのの珍道中なんですが、まるっきりノープランで歩いた為
イキアタリバッタリでひたすら歩いてました(笑)
何かアルハズ!と思い込んで行ったアカサカサカスがなーんもなくて、がっくりしたとか;;
いちあさん、引きずり回してごめんよお~~~><
古雪妄想に支障がないことを祈ります^^
東京の地下鉄侮るなかれ。便利過ぎてよーわからん;; と学びました。
年末に大阪オフ?する?マジ? したいv
行けたら、私も2199の新作劇場版を新ピカで見たいぞv 土日はもう休めないけど平日なら……!
スポンサードリンク
