「やっと来たね」
学校帰りずぶ濡れの僕の前に年下の女の子が立っていた。
「はい。持ってきたよ」
1本の傘を差しだした。
僕はこの子に見覚えは無い。
「ユキはねぇ高いとこにいたの。でもね、あなたの声が聞こえたの。すぐあの時の子だって分かったの」
「その内、お母さんが雲に上がってきて、すごく心配してたの」
「あの日、みんな泣いてたよね。あなたがいつまでも泣いているから、これを返そうと思ったの。ユキは大事にしてたんだよ」
「僕が泣いてたって」
「そうよ。雪の降った日よ」
母を荼毘に付した日。薄曇りの空からハラハラと別れ雪が降っていた。
白く細く立ち昇る煙を悲しく見ていた。
「君、なんなの」
「・・・ユキよ」
彼女は僕に傘を渡した。
「ユキね、暑いの嫌い。」
そう言って彼女は消えた。
訳も分からないまま家につき、玄関で傘を見る。
見覚えのある母のクリーム色の傘。
涙がぼたぼた落ちた。
「うわっ!何やってんの進」
「兄さん」
こんな時間にいるってことは夜勤明けか。
僕は今あったことをぼそぼそ話した。
「兄さん覚えてる?」
「この傘、母さんのお気に入りだった」
「お前が誰かに貸して弁償しろと俺が言ったんだ」
突然、兄さんが両手で顔をつぶしにかかる
「ひたひにぃひゃん」
「そんな顔していたら母さんが心配するぞ」
本当にその通りだ。
シャワーを浴びて居間に行くと守兄さんが言った。
「進、あの傘もって食事にいくか」
「大丈夫?」
「少し寝たから大丈夫だ。駅前の喫茶店に行って、それから旨いものを食べよう」
「喫茶店?」
「母さんの行きつけを見つけた。」
「行く。絶対行く」
「兄さん、父さんは?」
「間に合わなきゃ弁当でも食べてもらおう」
「なんかヒドくない」
結局、二人で食事して、運動音痴で朗らかな母さんの話をたくさんした。
家に帰ると兄さんは、開いた傘を玄関に吊るした。
「いい感じだろ」
「そうだね」
まるで母さんの「おかえり」が聞こえるようだ。
涙雨も今日でおわり
ユキちゃん、傘を返してくれてありがとう。
覚えていてくれて、ありがとう。
学校帰りずぶ濡れの僕の前に年下の女の子が立っていた。
「はい。持ってきたよ」
1本の傘を差しだした。
僕はこの子に見覚えは無い。
「ユキはねぇ高いとこにいたの。でもね、あなたの声が聞こえたの。すぐあの時の子だって分かったの」
「その内、お母さんが雲に上がってきて、すごく心配してたの」
「あの日、みんな泣いてたよね。あなたがいつまでも泣いているから、これを返そうと思ったの。ユキは大事にしてたんだよ」
「僕が泣いてたって」
「そうよ。雪の降った日よ」
母を荼毘に付した日。薄曇りの空からハラハラと別れ雪が降っていた。
白く細く立ち昇る煙を悲しく見ていた。
「君、なんなの」
「・・・ユキよ」
彼女は僕に傘を渡した。
「ユキね、暑いの嫌い。」
そう言って彼女は消えた。
訳も分からないまま家につき、玄関で傘を見る。
見覚えのある母のクリーム色の傘。
涙がぼたぼた落ちた。
「うわっ!何やってんの進」
「兄さん」
こんな時間にいるってことは夜勤明けか。
僕は今あったことをぼそぼそ話した。
「兄さん覚えてる?」
「この傘、母さんのお気に入りだった」
「お前が誰かに貸して弁償しろと俺が言ったんだ」
突然、兄さんが両手で顔をつぶしにかかる
「ひたひにぃひゃん」
「そんな顔していたら母さんが心配するぞ」
本当にその通りだ。
シャワーを浴びて居間に行くと守兄さんが言った。
「進、あの傘もって食事にいくか」
「大丈夫?」
「少し寝たから大丈夫だ。駅前の喫茶店に行って、それから旨いものを食べよう」
「喫茶店?」
「母さんの行きつけを見つけた。」
「行く。絶対行く」
「兄さん、父さんは?」
「間に合わなきゃ弁当でも食べてもらおう」
「なんかヒドくない」
結局、二人で食事して、運動音痴で朗らかな母さんの話をたくさんした。
家に帰ると兄さんは、開いた傘を玄関に吊るした。
「いい感じだろ」
「そうだね」
まるで母さんの「おかえり」が聞こえるようだ。
涙雨も今日でおわり
ユキちゃん、傘を返してくれてありがとう。
覚えていてくれて、ありがとう。
スポンサードリンク
